買取実績 buy

陶芸作品の骨董品宅配買取依頼を東京の西東京市より頂き、数点お譲り頂きました。この織部焼の皿は、作家の作品ですが丁寧に図柄が描かれており味わいのある逸品で紹介します。

売却例の説明
写真4枚あります。くわしくはこちら

この作品は明治時代頃から昭和時代に作られた織部焼で、味わいのある 逸品 で買取ました。この織部焼の皿は、作家の作品ですが丁寧に 図柄 が描かれております。保存状態 も良く、キズや割れも無く大切に扱われてきた 逸品 で買取させて頂きました。著名 な作家ではなく安価な作品ですが、昔の 職人技 が丁寧に施された使いやすく手頃な作品なので紹介させて頂きました。この作品はお店で販売しているお土産品的な安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。

本歌の織部焼とは、
織部焼(おりべやき)とは、安土桃山時代末期、岐阜県土岐市付近で始まり、江戸時代を通じて愛知県瀬戸市一帯で焼かれた瀬戸焼の一種。茶人古田織部の指導によって創始されたといわれております。本歌の織部焼は非常に高価な品物で 茶の湯 では大切にされ 数寄者 に好まれる逸品です。上記のような作品は競り市やオークションで買い受けた作品ではなく、直接お客様より入荷した作品で、仕入れ値に対して販売価格を設定しております。業界でうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの面白い作品です。

陶芸作品・陶磁器売却の詳しい説明はこちら

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら