販売商品 product

品番:T-143

価格:¥100,000-

刀装具 鍔 販売

直径約 8.2cm 厚み約 0.5cm 重さ約 112g

時代は江戸時代で材質は鉄です。
鉄は硬くて細工が難しいのですが、昔の職人技が冴える 透かし彫り が斬新で、ご覧のよ
うに見事な 逸品 です。
時代を経てきた 鉄味 が素晴らしく、古い時代 の、味わいのある 職人技 の風格、が見られる作品です。
蓮や蓮根の透かし彫りが面白く綺麗な 図柄 で、伝承 された彫金細工が丁寧に施されております。
透かし彫りは沢山ありますが、これだけ綺麗で丁寧な作品は滅多に見られません。
採光の加減で白く光っておりますが、歪んだり、曲がったりしておらず、保存状態 の良い です。

「越前住 記内」と  が入っております。
越前国福井は松平家三十万石の中心地で幕末まで繁栄し、彼らが作る鍔は「記内彫り」あるいは「越前彫り」と呼ばれ珍重された。秋草や菊などの草木類などの鉄製の丸形鍔が有名です。
この作品のように、蓮の華や葉、蓮根のような肉彫り地透かしを得意としています。

この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。
直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。

  • 9 反対側

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23 

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品宅配買取を頂き、中国骨董品や中国美術の作品をお譲り頂きました。

写真44枚あります。くわしくはこちら この中国骨董品の作品の火屋は 金工作品 で素晴らしい彫金細工が施されており、本体は玉の香炉で買取ました。中国 骨董品 の香炉です。特に火屋の金工作品は純銀製品で、正確で 緻密 な細工が施された金工作品で、花の 彫金細工 が素晴らしく、純銀製品で味わい深く重みのある風格が見られ買取ました。本体の玉の香炉は、長年の時代を経てきて上品で味わいがあり、中国美術 の職人技が冴える 名品 です。この骨董品の台座は綺麗な銀象嵌が施されており、巧みな 技法 で細かい 透かし彫り が施されており、木味 の良い中国美術の 逸品 です。長年の歳月を経てきた昔ながらの優雅さが漂い、中国骨董品ならではの存在感や力強さを感じる 香炉 です。採光の加減で白く光っておりますが、傷やヒビ、割れ等傷んでいるところも無く、ご覧のように 保存状態 の良い品物です。このような昔の 職人技 が素晴らしい 茶道具 や 骨董品 は、高価です。 金工作品について 中国大陸・朝鮮半島から伝わった金工技術によって剣や 銅鐸、装身具などが作られ、材料として青銅や鉄が使われていました。古墳時代には馬具や 甲冑 を製作するようになり、青 銅器 の剣や鏡などへの装飾も見られました。日本の 骨董品 ではその後武具甲冑に独自の発展を遂げ 日本独自 の金工作品の発展を築きました。こんな歴史をへて日本の骨董品の金工作品は日本独自のこのような金工作品を作りあげました。