七宝焼きの金工作品で襖の引手を骨董品宅配買取でお譲り頂きました。
¥70,000-
写真16枚掲載、クリックしてご覧下さい。
品番:O-53
価格:¥250,000-
横幅約 7cm 縦幅約 2.5cm 厚み約 0.7cm
時代は大正時代前後の 帯留 です。
非常に端正で丁寧な 彫金細工 や 象嵌細工 が施された 重量感 のある大ぶりの 逸品 です。
伝承 された昔の職人技が冴える、当時ならではの綺麗な 名品 です。
本体は銀で出来ており、存在感があり、現在ではこれだけの象嵌細工はなかなか見られません。
写真 7 のように、金具の側面に「正光」と 銘 が入っておりますが、作者についてはよくわかりません。
作品の裏側(写真17~19)には、四君子の 図柄 が丁寧な 片切彫 りで施されております。
帯留として使われていたので、少し湾曲していますが、ブローチに加工されても十分使用出来ます。
採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように非常に 保存状態 の良い未使用品のような逸品です。
余談ですが、明治時代には 廃刀令 が発令され、戦う道具(刀や槍)が作れず、金工作家は苦労の末、日本独自 の刀や 甲冑 の製造技術を工夫して伝承 された金工技術でこのような画期的な 金工作品 を作りだし、日本の金工作品や 工芸品 の円熟期を迎えた時代で、当時のヨーロッパの 博覧会 で絶賛されました。
このような時代背景があり、当時の作品は現在ではなかなか見る事が出来ず、今でも海外のお客様に絶大な人気があります。
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。