用語集 terms

勲二等

« Back to Glossary Index

勲二等( くんにとう )

旧制度下の名称は「勲二等瑞宝章」ですが、現行の名称は「瑞宝重光章」と呼びます。名称から「勲二等」を取り除き、等級は旭日章にならって「重光章」で示します。2002年(平成14)8月に、それまでの、勲等が数字で表示されていた名称が変更されました。

日本の勲章の一つで、公共的な業務に長年にわたり従事して功労を積み重ね、成績を挙げた人を表彰するものです。職務の複雑さ、困難さ、責任の程度などが評価され、授与される勲章です。

明治8年「勲章従軍記章制定ノ件」(太政官布告第54号)が公布され、我が国の勲章制度の始まりました。以降、明治9年に菊花章、明治21年に瑞宝章と宝冠章、昭和12年には文化勲章が制定されました。

「旭日章」は「功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方」
「瑞宝章」は「公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方」
文化勲章」は「文化の発達に関し特に顕著な功績のある方」
などと定められています。

勲章のデザインは、古代の宝であった宝鏡を中心に大小16個の連珠を配して、四条や八条の光線を付し、鈕には桐の花葉が用いられています。

 

古美術やかたの店内写真

メディアにも多数ご紹介いただいております

TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。

日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技

買取商品一覧

  • 金工作品
  • 根付
  • 竹籠
  • 煎茶道具
  • 刀装具
  • 印籠
  • 中国美術
  • 李朝
  • 鍔・小柄
  • 兜
  • 日本画
  • 古陶器
  • 甲冑
  • 銀製品
  • 掛軸
  • 伊万里
  • 鉄瓶
  • 櫛・帯留
  • 浮世絵・版画
  • 骨董品の翡翠
  • 銀瓶
  • 仏画
  • 洋画
  • 骨董品の珊瑚

販売商品 PRODUCT

お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

骨董品出張買取で日本画の美人画をお譲り頂きました。他の骨董品も買取ましたが、美人画を紹介します。

三輪良平 舞妓 約60cm×45cm 紙本 この作品は三輪良平の、昔ながらの 構図 を引き立てる 日本画 で、骨董品買取で買い受けました。三輪良平は美人画が得意で、数多くの 美人画 を描いております。この作品は彼の作品の中でも比較的晩年に描かれた作品です。若い時の作品は顔が赤ら顔の特徴で、やはり 晩年 に描かれたこのような 骨董品 の作品が高価に取引されています。この作品は 紙本 に描かれており、この日本画は大きさは約60cm×45cmで買い取り価格は30万円まででしょう。骨董品の絵画買取では、汚れがあると嫌がられますが、写真をご覧のように、傷んでいる所も無く、 保存状態 の良い品物です。 三輪良平について、 三輪良平は、美人画で有名で、京都の舞妓を題材とした 名品 を数多く描いたことで知られています。京都画壇で美人画と言えば、三輪良平が抜群の人気があり、入荷をお待ちのお客様も大勢おられます。舞妓が二人描かれている美人画や、きれいなお顔の舞妓さんの作品は、高価です。

アクセス

京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地