買取実績 buy

数多くの刀装具の骨董品売却依頼を頂き、名古屋まで出張して鍔や縁・縁頭の刀装具をお譲り頂きました。

売却例の説明
写真が7枚あります。くわしくはこちら

先に品物を紹介させて頂きます。時代は江戸時代の作品です。赤銅 の地肌に 魚子地 の地模様が細密 で丁寧に施されており、伝承 された竹虎の 図柄象嵌細工彫金細工 が素晴らしく、 さすがと思わせる日本の 職人技 が窺える 名品 です。この作品は が入っておりますが作者についてはよくわかりませんが、力作の逸品です。長年の時代を経てきた重みのある風格が見られる作品で、ご覧のように、傷んでいる所も無く 保存状態 の良い品物です。採光の加減で白く光っております。このような 刀装具 の縁・柄頭は高価買取いたします。象嵌細工や彫金細工が施された 骨董品茶道具、また小物類は外国のお客様に人気があり、骨董品売却依頼を頂いても高価買取させて頂きます。

このような銘の入っている 刀装具 の歴史は古く、鎌倉時代、室町時代よりありますが、それぞれの時代に 金工品 の制作技術にも派閥が存在しておりました。室町時代頃に生まれた一派には、正阿弥派がありますが、この一派は、有力な一派で長く続き正阿弥派の 技法 をもとにして各地で新たな技法が起こりました。後藤派も有名な流派で、室町時代から江戸時代まで続いた歴史の長い流派で、豊臣秀吉、徳川家康にも仕えたとされています。その他には江戸時代初期から続いた平田派や、塗師から刀装具を作り始めた奈良派は人物・花鳥・動物の 図柄 を得意としています。

このお客様のご事情は、相続で品物を貰われて、分からない 金工作品 をお持ちなのですが、サッパリ分からないので、一度見て頂きたいと写真をお送り頂きました。このお客様は名古屋のお客様ですが、刀装具を沢山販売している古美術やかたのホームページをご覧になり、連絡頂いたのだと思われます。自分はお金の方が良いので、専門の骨董店に見てもらい、売却しようと思われていたようです。出張買取で伺いました。思われているより、高値で引き取らせて頂いたので、「詳しく説明して頂き、専門の骨董店に相談して良かった」と喜んでおられました。

骨董品出張売却の詳しい説明はこちら

金工作品売却の詳しい説明はこちら

刀装具売却の詳しい説明はこちら

鍔売却の詳しい説明はこちら