買取実績 buy

埼玉県行田市のお客様より、金工作品で出来た刀装具の鍔の骨董品宅配買取を頂きお譲り頂きました。風格が見られる作品で銅の地に躍動感のある翁の彫金細工や象嵌細工が施されており紹介します。

売却例の説明
写真24枚あります。くわしくはこちら

材質は銅で、時代は江戸時代のです。長年の時代を経てきた鍔で、風格が見られる作品で買取ました。銅の地に躍動感のある三番叟の翁の彫金細工象嵌細工が施され、伝承 された江戸時代の昔の 職人技 が冴える作品で買取しました。裏面も後ろから見たデザインで、今では見られない昔の職人技ならではの図案や 技法 が素晴らしい 逸品 です。採光の加減で白く光っておりますが、歪んだり、曲がったりしておらず、ご覧のように 保存状態 の良い逸品です。このような 古い時代刀装具 は高価です。

三番叟について説明します。
能楽の「翁」で、日本の 伝統 芸能。一幕物の歌舞伎舞踊としても発達。能楽の祝言曲、式三番(しきさんば)で、第一に千歳(せんざい)が舞い、第二に翁が舞った後、三番目に狂言方が出てつとめる老人の舞。黒い面をつけて舞うところから、その面をも言う。

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら

金工作品売却の詳しい説明はこちら

刀装具売却の詳しい説明はこちら

鍔売却の詳しい説明はこちら