買取実績 buy

宅配で新潟県魚沼市より茶道具をお送り頂きました。

売却例の説明

日本の骨董文化は 茶の湯 が元になっており、日本独自 の抹茶や海外より伝わった煎茶の文化があります。主に抹茶は家元制度があり、家元 が作られたり、書かれたりした茶道具は高価に取引されています。最近では煎茶道が人気があり、中国茶と同じ道具を使い、中国美術 のなかに日本の 煎茶道具 も入っています。このようにお茶の文化は日本にとっては 古美術工芸品 に由来しています。新潟県でも奥只見湖の近くのお客様で、古美術骨董店も近くには無く、作品を宅配買取でお送り頂きました。この作品は日本の煎茶道具ではありませんが、中国美術の中国茶で使われていました。お客様は盃洗として使われていました。この 逸品 は時代が新しく、高価な作品ではありませんが、綺麗な色合いで 煎茶道具 として使われてきました。時代が古ければ高価な 古陶器 ですが、新しく、日本の時代で言いますと明治時代頃の作品だと思われます。日本の時代で江戸時代前期から桃山時代頃の作品なら非常に高価な買取価格だと思われます。

中国茶の道具なので、少し中国茶の一部ですが、お茶の種類を説明させて頂きます。鉄観音・産地の福建省南部安渓県は烏龍茶発祥地のひとつで、安渓の中でも「内安渓」が、とても美味しい鉄観音の産地です。その中でも西坪(シーピン)、感徳(ガンダー)、祥華(シャンファー)の三つの産地が有名です。質、量ともに他の追随を許さずトップの位置を 占め続けてきたのが鉄観音です。蘭の花に喩えられる香りと厚みのある味わいで、烏龍茶の中の烏龍茶と思われます。味は、土地と茶樹の品種や天気と製茶、またその年、その季節での出来に左右されます。