骨董品出張買取依頼を頂き、青磁の香炉や陶芸作品、陶磁器をお譲り頂きました。
売却済
写真3枚掲載、クリックしてご覧下さい。
銅に金および少量の銀を加えた合金のことです。紫がかった黒色の美しい色彩は、日本では 古い時代 から紫金、烏金などとよばれ、愛玩 されてきました。
日本の金工職人たちは、彫る技法、嵌める技法、打つ技法などの 技巧 で、素晴らしい 金工品 を制作してきました。日本古来 の伝統技術である 彫金細工 や 象嵌細工 が施された日本の 金工作品 は、海外でも高く評価されています。このような金工品は、鉄や 銅 、金、銀、真鍮、漆塗 、合金細工の 朧銀 、赤銅 、四分一 など、日本 独自の 素地 に施されています。合金技術の発展があってこそ、素晴らしい日本の金工作品が生み出されて来たと言えるでしょう。
代表的な作品には、海野勝珉の作品が有名です。象嵌細工 や肉彫、片切彫 の 技巧 を駆使した、華やかな彫金の味を出した香炉 や 置物 などに 名品 の数々が残されています。
また、刀装具 や 鎧兜 などもあります。赤銅 地に見事な彫金細工が施された後藤一乗の鍔や、赤銅地に見事な象嵌細工が施された小柄などが有名です。他にも、赤銅に 魚子地 が丁寧に施された小柄、赤銅 魚子地 に見事な 象嵌細工 が施された特別保存刀装具の 小柄、赤銅に彫金細工が施された縁頭など、江戸中期以降の金工職人が、片切彫 、布目象嵌、金銀象嵌など独自の技を発揮した素晴らしい芸術作品や 文化遺産 が残されています。
古美術やかたの店内写真
メディアにも多数ご紹介いただいております
クリックしてご覧ください
TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。
京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。
世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、
愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。
ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
※ご予約の買取業務は定休日も行っております。
FAX 075-571-8648
★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料
★宅配買取 送料無料、買取価格保証
★全て現金でお支払い
老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。
京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地