販売商品 product

品番:T-146

価格:¥250,000-

大森英秀 刀装具 小柄 販売

横幅約 1cm 長さ約 9.6cm 厚み約 0.4cm

大森英秀(享保15年~寛政10年 69才没)
大森英昌に師事し、後に養子となる。

「大森波」と賞せられる波の彫りでも名高い大森英秀の作品です。
材質は四分一銀で、波の 彫金細工象嵌細工も素晴らしく、さすが日本を代表する 金工作品 の名工と思わせる 名品 です。

波の彫金細工も丁寧で、魚も表情豊かに表現され、古い時代 の味わいのある 職人技 が冴える小柄です。
採光の加減で白く光っておりますが、傷や凹み等無く非常に状態の良い品物です。

このような 骨董品刀装具小柄、買取させて頂きます。

大森英秀
1730年(享保15)~1798(寛政10)69才没。
大森英秀は江戸時代中期から後期に活躍した装剣金工の名工です。
享保15年江戸に生まれる。通称は喜惣次、 は一濤斎、竜雨斎。
横谷宗珉の門人である叔父の大森英昌に 師事 し、のち養子となり大森派3代の 家督 を継ぐ。
英秀の長男は大森派三代・大森秀永。
門下は、大森英昌のほかに、古川元珍、柳川直政などがいる。
主に 象嵌細工 や彫金細工で鍔や小柄、縁頭等の刀装具を数多く作った。
金梨地象嵌や、波頭を鋤下彫りで立体的に見せる「大森波」と呼ばれる独特の 彫刻 技法 を考案した。
その大森波と称される「波涛図」は、現在の作家では真似のできない素晴らしい金工作品です。
象嵌細工や彫金細工を駆使し、立体的で躍動感のある波頭を表現しており、日本が世界に誇る芸術作品です。

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

茶道具売却依頼で裏千家の宗室の茶杓を出張してお譲り頂きました。

写真が9枚あります。くわしくはこちら この 茶杓 は 保存状態 も良く、綺麗な茶杓です。裏千家の九代不見斎(ふげんさい)の手作り茶杓で、後日、裏千家 の宗室、十四代 無限斎(淡々斎)碩叟宗室(むげんさいたんたんさいせきそうそうしつ)「1893~1964」間違いないと極めをかかれており、その後十五代 鵬雲斎汎叟玄室(ほううんさいはんそうげんしつ)「1923~」が外箱に間違いないと極めをかかれております。このような綺麗な茶道具は、茶会 にも使え、茶の湯 では大切にされている逸品です。本来、この茶杓のように昔の作られた作品の極めを当代の宗匠や作家が書かれている作品が一番大切なことで、この作品は高価に取引されていると思われます。この作品のように、茶道具 や高価な骨董品には非常に多くの 贋物 が出回つており、購入される際には信頼あるお店で購入されるのがベストと思われます。 茶の湯のお茶会では、始まる前に床の間に共箱を飾り、今日はこの作品でお茶会を始めますと紹介されます。そしてそれらの共箱や識箱は、床の間等々で、飾りつけされお披露目されますので、共箱や識箱、また宗匠や 家元 の 書付 のある箱は、綺麗な状態が良く、汚れていると使えない場合があります。やはり 保存状態 が大切で、茶道具の共箱や書付のある箱は、大切に扱付て下さい。当然買取価格も大きく変わってきますので、気を付けて保存してください。