茶掛けの掛軸高価買取いたします

一行書、書付について

掛け軸買取

茶掛け掛軸 には、本席掛けから待合や寄付に掛ける掛物まで様々な品物があります。

茶席の書画では、「一行書」が最も代表的なものです。 一行書とは、季節感を伴う語句やめでたい語句など、含蓄の深い禅語が3~8字書かれたものです。 茶人の気持ちで使用する掛物は決まりますが、著名な作家が書いた作品なども好まれます。 昔の作品には、大徳寺等、各派本山の高僧の書画もあります。 古い時代 の高僧では、沢庵和尚、江月和尚、清巌和尚、白隠和尚などが有名です。

当然のことですが表千家裏千家の宗匠が箱書された品物は確かな品物で、貴重な物が多くあります。 その場合、一般的には箱の蓋裏に 書付 が付いており、蓋の表には何も字が書かれてないのが普通です。 また、お 茶会 で使用される 茶道具 は、箱の蓋も床の間に並べて披露されるので、保存状態 の良いものが喜ばれます。

高く売れる茶掛けの掛軸は?(茶掛けの掛軸の高価買取ポイント)

掛け軸買取

茶人の方々それぞれに個性があり、様々なお軸がありますが、中でも表千家、裏千家の宗匠が書かれた作品は高価買取対象です。 特に昔の宗匠が書かれたお軸は現存数も少なく人気があり、高価買取対象となります。 沢庵和尚、江月和尚、清巌和尚など、古い昔の茶掛けの作品は偽物も多くありますが、本物の場合は特別高価買取対象です。 一般的には「一行書」が一番高く取引されており、特別高価買取対象が多くあります。 昔は大徳寺などの 高僧 が書いた掛軸も値打ちがありましたが、現在ではお茶をされる方が減り、需要が少なくなっております。 各お 家元 の歴代宗匠や著名茶人の 花押落款 を紹介できれば良いのですが、数が多くあり難しいです。 写真をお送り頂くか、直接当店にお持ち頂ければ、説明させて頂きます。 このように茶道具は、たいへん複雑で難しいので、買取専門店ではなく、長年知識と経験を重ねた古美術骨董商にご相談頂くのが賢明でしょう。

古美術やかたの店内写真

日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

メディアにも多数ご紹介いただいております

TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

久しぶりに骨董品宅配買取で鎧兜をお譲り頂きました。

写真が3枚あります。くわしくはこちら この作品は明治時代の 甲冑 で、当世具足と言われる鎧の一様式で、鎧櫃に入っており買取させて頂きました。兜は鉄製で 鉄味 も良く、細部まで非常に丁寧に作られており、筋の部分には銅の覆輪が施されております。最近ではこのような昔の 職人技 が素晴らしい 逸品 はなかなか無く、貴重な 逸品 で買取しました。漆塗が施された三つ巴の前立の装飾も美しく、昔の 職人技 が素晴らしい兜です。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のように 保存状態 の良い 鎧兜 です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた 骨董品 ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。 鎧兜の説明を少ししますと、甲冑鎧兜)とは、甲(鎧:よろい)及び冑(兜:かぶと)のことで、胴体部分を守る鎧と、頭部を守る兜からなる防具です。江戸時代に入り、天下泰平の世の中になると、甲冑鎧兜)は、武士の威風を示すための道具になります。実戦での使用がなくなったことで、甲冑鎧兜)には様々な装飾が施されるように。そして、幕末から明治維新の時期においては、武器の進化に追いついていくことができなかった日本式甲冑は、防具としての役割を終えました。

日本全国対応致します
まずはお問い合わせください

お問い合わせのお電話番号

075-533-1956

11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

買取商品一覧

  • 金工作品
  • 根付
  • 竹籠
  • 煎茶道具
  • 刀装具
  • 印籠
  • 中国美術
  • 李朝
  • 鍔・小柄
  • 兜
  • 日本画
  • 古陶器
  • 甲冑
  • 銀製品
  • 掛軸
  • 伊万里
  • 鉄瓶
  • 櫛・帯留
  • 浮世絵・版画
  • 骨董品の翡翠
  • 銀瓶
  • 仏画
  • 洋画
  • 骨董品の珊瑚

販売商品 PRODUCT

お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。