買取実績 buy

四国の愛媛県今治市より中国骨董品の香炉の骨董品宅配買取を頂き、お譲り頂きました。清朝時代頃にかけての中国美術の白磁香炉で、当時の名工の職人技が見られる 名品 で紹介します。

売却例の説明
写真29枚あります。くわしくはこちら

中国美術 の 古陶器 で、明時代から清朝時代頃にかけての白磁香炉で買取しました。一見、シンプルな 逸品 ですが、詳しく見ると、当時の名工の職人技が見られる 名品 で買取させて頂きました。火屋に 刻印 はありませんが、純銀製でどっしりとした重量があります。彫金細工が丁寧な鳳凰の 透かし彫り が施されており、昔の 職人技 が素晴らしい作品です。ご覧のように非常に出来の良い香炉で、綺麗な合わせ箱 が付いております。採光の加減で白く光っておりますが、傷んでいるところもなく非常に状態の良い品物です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた 骨董品 ではありません。直接お客様より入荷した、業界ではうぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、面白い 逸品 です。

香炉 の五具足、三具足の説明
香炉と 燭台 が一対、そして花瓶を一対ずつ祀るのが、五具足です。香炉と燭台、花瓶 それぞれひとつずつ祀るのが、三具足です。香供養、花供養、灯供養の為の大切な仏具で、仏壇の大きさや菩提寺の考え方、また地域の慣習等により変化します。また宗派によっても違いがあり、浄土真宗本願寺派では四具足が正式とされています。

中国美術・中国骨董品売却の詳しい説明はこちら

骨董品宅配売却の詳しい説明はこちら

香炉売却の詳しい説明はこちら