木彫りの根付 高価買取いたします

木彫りの根付 高価買取いたします

    根付 鼠 木製

日本は森林が多く、また種類も豊富です。身近な材料として古くから 根付 にも多く用いられてきました。木の種類としては、 黄楊木 、 黒檀 、黒柿、桑、檜、鉄刀木、桜、椿、楠、 棗 、竹 、紫檀などがあります。 古い時代 の 神社仏閣 がたくさんある伊勢には、黄楊木がたくさん生えていて特に伊勢根付が有名です。木の宝石と呼ばれる組成が密で堅い朝熊山産の黄楊木を使うことが特徴です。また題材にはヒキガエルやガマガエルなど‘‘ 客をひく ’’ ‘‘ 無事かえる ’’などと参宮の地らしい言葉のあやを利用していて面白いです。黄楊木は漢字で黄楊と書く事もあり、その名の通り、黄色い表面が特徴的な木材で、古くから重用され、 宮内庁御用達 の品なども多く作られております。 檜を用いた吉村周山や、桜を用いた三輪勇閑などが、根付師では著名な作家です。

  木彫り 根付人物

黄楊木は成育に時間がかかりますが、きわめて 緻密 で硬く、手で使い込むほどに艶と 木味 が出る木材ですので、根付や 簪 、中国美術文房具などに用いると 重量感 と風格がでます。 また、黒檀や紫檀は、東南アジアやアフリカに生育する高級天然木で、古くから唐木細工、仏壇や家具・楽器などに用いられてきました。油分を多く含んでいるので経年変化や美しい光沢がでます。成長に時間がかかることから希少価値で、日本では入手も難しい材料ですが、黄楊木の根付は多く作られてきました。このように黄楊木や黒檀、紫檀、檜、櫻等の材料で作られた 細密 で丁寧な昔の 職人技 が生かされた 逸品 は大変人気があり 皇族 や 愛好家 に大切にされてきました。根付には コレクター も多いですが、珊瑚が嵌め込まれたものや丁寧な 木彫り の根付などが特に人気です。美術品や骨董品、そして木彫りの根付買取させて頂きます。

  木彫 根付 鼠

形状は、からくり根付差根付面根付形彫根付饅頭根付鏡蓋根付、箱根付などがあります。これらの中でも、蒔絵や彫りがあるなどの細工、時代、材質によっては骨董品買取の際、高価買取できる品物も数多くあります。作家別では、幕末頃、明鶏斎法實、懐玉斎正次、光廣、龍珪、寿玉、忠義、一旦、一貫、正直、亮長、豊昌ら名工が活躍しました。明治になると根付は実用品ではなく美術品として欧米に輸出されるようになり、東谷、如藻、森田藻己谷斎、石川光明、森川杜園加納鉄哉らが名品を生み出しました。美術品や骨董品、そして木彫りの根付買取させて頂きます。

 

 

古美術やかたの店内写真

メディアにも多数ご紹介いただいております

TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。

日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技

買取商品一覧

  • 金工作品
  • 根付
  • 竹籠
  • 煎茶道具
  • 刀装具
  • 印籠
  • 中国美術
  • 李朝
  • 鍔・小柄
  • 兜
  • 日本画
  • 古陶器
  • 甲冑
  • 銀製品
  • 掛軸
  • 伊万里
  • 鉄瓶
  • 櫛・帯留
  • 浮世絵・版画
  • 骨董品の翡翠
  • 銀瓶
  • 仏画
  • 洋画
  • 骨董品の珊瑚

販売商品 PRODUCT

お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

陶磁器の九谷焼の茶道具宅配買取で煎茶道具や抹茶道具に使われる九谷焼の香合をお譲り頂きました。

写真5枚あります。くわしくはこちら 可愛らしい 色絵 の香合です。小品ですが丁寧に作られており、昔の 職人技 が光る茶道具 で 陶芸 作品の香合で買取ました。九谷焼の作家の茶道具で、陶磁器の陶芸作品ですが面白い 絵付 けがされており買取しました。色絵の 香合 でお香を入れる入れ物ですが、色絵模様で丁寧に作られた陶芸作品の 香合 は楽しく、茶の湯 では人気の茶道具です。最近では煎茶道具や抹茶道具にも使われて、茶道具の中でも人気があります。ひび割れや欠け等無く、保存状態 の良い陶磁器の品物です。綺麗な共箱 が付いており、抹茶道具や煎茶道具のお 茶会 でも使える陶芸作品の香合です。 この 陶磁器 の香合 について説明をさせて頂きます。 香を入れる蓋(ふた)付きの器で 茶器 のなかではもっとも小器ながら、きわめて多くの 愛玩 (あいがん)的資質を備え、古来茶人たちに珍重されてきました。香合は炉用、風炉 (ふろ)用のほか、炉・風炉兼用があり、材質も陶磁器をはじめ 漆器、木地 (きじ)、貝、金属、竹のほかに、自然の果実を加工したものなど実に多岐にわたります。

アクセス

京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地