中島千波 買取

花鳥画を得意とし、特に中島千波は桜花図の第一人者で、日本全国の桜の図は高価買取させて頂きます。
基礎であるデッサンは、卓越した技量で丁寧かつ正確で、画く対象が代わっても素晴らしい作品があります。

日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

中島千波の作品ー査定・買取ポイントのアドバイス

中島千波(なかじま ちなみ)・特徴と技法

中島千波買取

薔薇

1945年(昭和20)~

院展で活躍した著名な作家の中島清之の三男として長野県生まれ、幼少の頃から絵画や芸術に馴染み深い環境で育ちました。1935年(昭和46)東京芸術大学大学院在学中に 院展 に初入選を果たします。怒りがのちにライフワークとなる「人物画」のシリーズ等、「本物より本物らしく描く」がもっとうです。その後も、院展 の中心人物として活躍を続け、東京芸術大学 美術学部 教授 などを務めています。伝統 を大事にしながら、新聞や雑誌の挿画、表紙絵にも取り組み、天井画や歌舞伎座の緞帳を描いています。
対象が代わっても、丁寧かつ正確で卓越したデッサン力は、目を見張るものがあります。
花鳥画 を得意とし、美しい日本の風景を中心に描き、繊細 ながら力強い独特の 画風 が特徴です。
その作品は、色合いのコントラストにも優れ、日本画伝統 が感じられる美しさがあります。
桜や牡丹など様々な花を題材とした作品を多く制作し、花を描く 日本画 家として知られております。
花の絵画、特に桜を題材とした絵画は評価が高く、桜花図の第一人者と言われています。
晩年は世界での評価も高くユーロパリア1989ジャパン現代日本画展や、博覧会、パリ三越等、海外でも素晴らしい実績。

中島千波の作品  画風と買取価格のワンポイント

中島千波買取

宵の櫻

中島千波は、花鳥画 を得意とし、桜や牡丹など様々な花を題材とした作品が人気です。
「 桜の千波」と称されるほど、中島千波は桜花図の第一人者で、日本全国の桜花図は高価買取致します。

基礎であるデッサンは、卓越した技量で丁寧かつ正確で、繊細 ながら力強い独特の 画風 が素晴らしい作品です。絵画は簡単な作品から時間をかけた力作があり、また 図柄 や種類によって買取価格は変動します。若年 の作品よりも、独自の境地を築いた晩年の逸品が高価買取対象です。
「瀧桜」「醍醐桜」「樹霊淡墨桜」「臥龍櫻爛漫」「素桜神社の神代桜」「臥龍櫻爛漫」等々人気作品です。

 

 
昭和20年(1945)日本 画家 として知られた著名な中島清之の三男として疎開先の長野県で生まれました。
昭和44年(1969)東京芸術大学 日本画 科卒業。院展初入選。
昭和46年(1971)第1回山種美術館賞展出品。日本美術院 院友推挙。
昭和52年(1977)第32回春の院展奨励賞。第62回院展 奨励賞
昭和54年(1979)第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
昭和56年(1981)第3回秀作美術展招待。
昭和58年(1983)裸体画100年の歩み展出品
昭和60年(1985)第1回 日本画 裸婦大賞展大賞 受賞
昭和63年(1988)宮尾登美子著『きのね』の挿絵制作
平成 7年 (1995)中島千波の世界展(パリ・三越エトワール)、歌舞伎座緞帳「淡紅白梅」が完成
平成12年(2000)東京藝術大学美術学部デザイン科 教授 に就任
平成16年(2004)成田山東京別院深川不動堂の内仏殿大日堂の格天井絵が完成
平成22年(2010)中島千波の花菖蒲の世界展三越本店で開催。
 

 

中島千波の作品をお持ちのお客様、お気軽にご相談ください。

掛軸 の場合は、購入された時から入っている箱(共箱)は大切な箱で、共箱には中島千波の自筆のサインと 落款 が押されています。
共箱は、保証書も兼ねており、有る・無しで、買取価格は大きく変動します。
額装 の場合は、共シール が大切な評価基準になります。
共シールとは、一般的に、名刺大で、作品の裏側に貼られており、中島千波の直筆のサインと題名が書かれ、落款が押されています。

シミや汚れがある場合でも、現状のままお持ちください。

鑑定書 の有無に関わらず、まず当店で無料の 真贋 の判断やアドバイスをさせて頂きますので、お電話でご相談ください。
一般的に絵画の 鑑定 は、美術俱楽部やそれぞれの指定された 鑑定機関 で行われており、その場合、真贋を問うだけで、約3万円~5万円かかり、有料です。

【所定鑑定人・鑑定機関

現存作家ですので、鑑定機関はありません。

当店では高額な作品も扱っております、一例ですがご覧ください。
お買取りさせて頂いた作品は価格を表示してホームページや店頭で販売しています。

中島千波をはじめ買取させていただいた作家の作品も数多くあります、是非ご覧ください。

当店には中島千波の愛好家やコレクターのお客様もおられ、新しい作品の入荷をお待ちです。
中島千波の作品をお持ちのお客様は、お気軽にご相談頂ければ適切なアドバイスをさせて頂きますので、是非お問い合わせ下さい。

中島千波の買取実績と買取価格の解説

古美術やかたの店内写真

メディアにも多数ご紹介いただいております

TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。

日本全国対応致します
まずはお問い合わせください

お問い合わせのお電話番号

075-533-1956

11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

 

買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技

 

中島千波 略歴

中島千波買取

紅寒牡丹

1945年(昭和20年)に日本 画家 として知られた著名な中島清之の三男として長野県に生まれた。
日本画家として 院展 で活躍した父と同じ日本画家となるべく、東京藝術大学美術学部日本画科に入学して日本画を学び、卒業した年に院展に初入選するなど頭角を現した。
学生時代は既成の 日本画 にとらわれない新しい日本画の創造をめざし、ときに反発しながらも制作を行う。社会に対する疑問、怒りがのちにライフワークとなる「人物画」のシリーズ作り出した。その一方で 花鳥画 も得意とし、「本物より本物らしく描く」桜、牡丹は彼の代名詞の花と言える。美しい日本の風景を中心に描き、繊細 ながら力強く独特の作品を作り上げた。
その後も、伝統 を大事にしながら、日本画の制作のほか、NHK「今日の料理」の表紙絵、朝日新聞朝刊宮尾登美子作「きのね」の 挿絵 など、様々な分野で精力的に活動し、多くの賞を受賞東京芸術大学 美術学部で教鞭をとったほか、NHKテレビ番組趣味悠々「花を描く-中島千波日本画基礎講座-」を担当するなど、日本画 の普及にも貢献した。
近年では、天井画の制作や、新しくなる歌舞伎座の緞帳を描くなど、精力的に活動を続ける。
生誕地でもある長野県小布施町には、中島千波の作品を中心に展示をしている「おぶせミュージアム・中島千波館」がある。晩年は日本だけでなく、世界での評価も高くユーロパリア1989ジャパン現代日本画点、さらにはパリ三越エトワールにてパリ展も開催した。現在は、東京芸術大学 美術学部デザイン科の 教授 をつとめている。

中島千波の主な出来事や作品の年表

昭和20年(1945)に日本画家として知られた著名な中島清之の三男として疎開先の長野県で生まれました。
高名な日本 画家 の中島清之の父と同じ日本画家となるべく、東京藝術大学美術学部 日本画 科に入学して日本画を学ぶ。
そこで絵画の技術を研磨していき、才能を伸ばしていきます。
そんな中島千波ですが、なんとその在学中に才能が花開き、院展 に自らの作品を出品、そして初入選を果たしていくのです。
さらにその翌年、神奈川県美術展でK氏賞を 受賞 するなど、学生の頃から輝かしい実績を多く残します。

昭和44年(1969)東京芸術大学 日本画科卒業。院展初入選。
昭和46年(1971)第1回山種美術館賞展出品。日本美術院 院友推挙。
昭和52年(1977)第32回春の 院展 奨励賞。第62回院展 奨励賞
昭和54年(1979)第5回山種美術館賞展、優秀賞 受賞
昭和56年(1981)第3回秀作美術展招待。
昭和58年(1983)裸体画100年の歩み展出品
昭和60年(1985)第1回 日本画 裸婦大賞展大賞受賞
昭和62年(1987)「きょうの料理」の表紙絵を担当
昭和63年(1988)宮尾登美子著『きのね』の 挿絵 制作
平成 2年 (1990)第1回両洋の眼展、三越に出品
平成 7年 (1995)中島千波の世界展(パリ・三越エトワール)、歌舞伎座緞帳「淡紅白梅」が完成
平成12年(2000)東京藝術大学美術学部デザイン科 教授 に就任
平成16年(2004)成田山東京別院深川不動堂の内仏殿大日堂の格天井絵が完成
平成20年(2008)中島千波展〈花がたり おもちゃシリーズ〉日本各地の高島屋で開催。
平成22年(2010)中島千波の花菖蒲の世界展三越本店で開催。

中島千波は日本だけでなく、世界での評価も高くユーロパリア1989ジャパン現代日本画展や、さらにはパリ三越エトワールにおいてもパリ展も開催致しており、海外でも素晴らしい実績があります。
数々の展覧会や企画などにも積極的に参加しており、日本画を様々な表現方法で広めていきました。
東京芸術大学美術学部デザイン科の 教授 でもあり、日本の美術界に大きく貢献をして 日本画 を広めていきました。
平成4年(1992)長野県に「中島千波館」がオープン。

買取商品一覧

  • 金工作品
  • 根付
  • 竹籠
  • 煎茶道具
  • 刀装具
  • 印籠
  • 中国美術
  • 李朝
  • 鍔・小柄
  • 兜
  • 日本画
  • 古陶器
  • 甲冑
  • 銀製品
  • 掛軸
  • 伊万里
  • 鉄瓶
  • 櫛・帯留
  • 浮世絵・版画
  • 骨董品の翡翠
  • 銀瓶
  • 仏画
  • 洋画
  • 骨董品の珊瑚

 

販売商品 PRODUCT

お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。

 

買取作家一例

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

 

買取方法と流れ

★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料

★宅配買取 送料無料、買取価格保証

★全て現金でお支払い

 

 

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

このような古道具やアンティークの作品の骨董品売却依頼を頂き、置物や花台を宅配買取でお譲り頂きました。

写真が4枚あります。くわしくはこちら 先に品物を紹介させて頂きます。材質は 唐木 製で時代は明治時代頃のものだと思われます。しっかりとした作りで、面白いデザインの作品です。このような天然素材の骨董品や 茶道具 はアジアのお客様に人気がります。また天然素材の 木味 と言いますか、木目模様も綺麗で中国のお客様には人気のアンティークの 置物 です。採光の加減で白く光っておりますが、写真をご覧のように、保存状態 の良い 古道具 の作品です。この作品は、競り市やオークションで買い受けた作品ではありません。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。 このような天然素材の作品はアジアのお客様に人気があり、高価買取させて頂きます。木味の良いこのような作品は長年の年月をかけて作られ、特に人気があります。他には べっ甲 や象牙、また剥製等の諸道具や品物は最近動物愛護の観点から売買禁止の事も多くあります。その他では象牙は日本だけで売買出来る物で、海外への持ち出しは禁止されています。他には漢方や 珊瑚 があり、以上のような品物は特に中国のお客様に人気があり買取させて頂きます。  

 

アクセス

京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地