前田竹房斎 買取

初代前田竹房斎は、竹根や破竹の自然な曲がりを活かした作風で、高級花籃の名工として知られています。
明治時代から親子二代で活躍し、二代竹房斎は人間国宝に認定されています。
竹根等を用いた荒々しい逸品や、細い丸ひごを用いた繊細で優美な名品は高価買取させて頂きます。

日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

前田竹房斎の作品ー査定・買取ポイントのアドバイス

前田竹房斎(まえだ ちくぼうさい)・特徴と技法

前田竹房斎買取

竹根天然竹曲玉形置物

前田竹房斎は大阪で活躍した竹工芸家で、親子二代にわたり高い評価を得ています。
初代竹房斎は堺市生まれで、明治20年頃に土壁の網代を編んでいたところ、三代早川尚古斎にその巧みさを認められ、独学 で竹工芸を学ぶ。
明治末期に初代田辺竹雲斎の手掛けていたヨーロッパへの輸出品制作に従事していたが、第一次世界大戦後、事業が縮小。
大正8年、鈴木貫太郎の推薦で北白川宮殿下への献上品制作を行い、その後、皇室の外国交友時の贈答品として作品を国に納める。
竹根や破竹の自然な曲がりを活かした 作風 で、高級花籃の名工として知られる。
 
二代竹房斎は、父に師事していたが、修行の途中で兵役に就き、戦地に赴く。
復員した後、独学で竹工芸の技術を習得し、昭和27年に二代目竹房斎を 襲名 する。
翌年には皇太子殿下、昭和31年天皇陛下・皇后陛下への献上品制作の栄誉を得た。
その後、日展 等に出品し、日本伝統工芸展などの数々の公募展でもあらゆる賞を 受賞 した。
平成7年には重要 無形文化財「竹工芸」保持者(人間国宝)に認定。
細い丸ひごを並列して透かしと内の重ね編みとを併用した繊細な作品や、独創的な重ね網代編みの花籃など、高度な技術を駆使し、繊細 で優美な作品を多く残しています。
 
花籠 や盛籠以外にも、茶箱 等の 茶道具煎茶道具も手掛けています。
 

前田竹房斎の作品  作風と買取価格のワンポイント

前田竹房斎買取前田竹房斎は親子二代で活躍し、竹材の美しさを活かした独自の意匠表現が高い評価を得ています。
二代竹房斎は人間国宝で、細い丸ひごを用いた繊細で優美な名品は高価買取対象です。
初代の得意とする、竹根や破竹の自然な曲がりを活かした、大胆で荒々しい逸品は特に人気があり高価買取させて頂きます。

竹芸作品の材料となる煤竹や竹根は、長い年月を経て燻ぶされ綺麗な飴色となり、味のある煤竹や竹根になります。このように、材料となる煤竹や昔の竹根が今では少なくなり、年月を経た味わいのある 竹籠 が現在では作ることが困難です。
このような事情がある為、古い時代 の著名な作家の作品は希少で高く評価されており、高価買取対象です。
長い年月を経て綺麗な飴色になった味わい深い煤竹や竹根を活かした竹籠は、国内外の 愛好家 に絶大な人気で、高価買取させて頂きます。

竹工芸品は簡単に造られた作品から時間をかけた力作、またデザインや種類により買取価格は大きく変わります。
前田竹房斎の場合も、若年 に作られた作品よりも、独自の境地を築いた晩年の芸術性の高い竹芸作品が高価買取対象です。
 

前田竹房斎の作品をお持ちのお客様、お気軽にご相談ください。

前田竹房斎の作品の場合は、購入された時から入っている箱(共箱)は大切な箱で、共箱には前田竹房斎の自筆のサインと 落款 が押されています。共箱は、保証書も兼ねており、有る・無しで、買取価格は大きく変動します。

汚れや傷みがある場合でも、現状のままお持ちください。

鑑定証 の有無に関わらず、まず当店で無料の 真贋 の判断やアドバイスをさせて頂きますので、お電話でご相談ください。一般的に 絵画 の 鑑定 は、美術俱楽部やそれぞれの指定された 鑑定機関 で行われており、その場合、真贋を問うだけで、約3万円~5万円かかり、有料です。

【所定鑑定人・鑑定機関

前田竹房斎の場合、鑑定機関はありません。

当店では高額な作品も扱っております、一例ですがご覧ください。
お買取りさせて頂いた作品は価格を表示してホームページや店頭で販売しています。

前田竹房斎をはじめ買取させていただいた作家の作品も数多くあります、是非ご覧ください。

当店には前田竹房斎の愛好家やコレクターのお客様もおられ、新しい作品の入荷をお待ちです。
前田竹房斎の作品をお持ちのお客様は、お気軽にご相談頂ければ、適切なアドバイスをさせて頂きますので、是非お問い合わせ下さい。

古美術やかたの店内写真

メディアにも多数ご紹介いただいております

TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。

前田竹房斎(まえだ ちくぼうさい)略歴

前田竹房斎買取

天然竹手付盛籃

大阪の竹工芸家の名称で、親子に渡って受け継がれた。
二代が亡くなってから途絶えている。
前田竹房斎が残した竹工芸品は、
竹材の美しさをいかした独自の意匠表現に高い評価を得ており、
人気の高い竹工芸作家として知られている。

初代 前田竹房斎 1872年〜1950年
竹の地下茎(竹根)の曲がりなど、自然の竹の形を生かした「堺手」の名工として知られる。

二代 前田竹房斎 1917年〜2003年
初代竹房斎の四男で、父の初代竹房斎に 師事 し、昭和27年に竹房斎を 襲名 した。
昭和47年に 日本伝統工芸 展東京都知事賞を 受賞 し、平成7年には竹工芸で人間国宝となる。
竹材の美しさを生かす独自の意匠表現で知られる。

 

 

 

日本全国対応致します
まずはお問い合わせください

お問い合わせのお電話番号

075-533-1956

11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

 

買取は古美術やかたへ!老舗骨董店ならではの6つの技

 

 

買取商品一覧

  • 金工作品
  • 根付
  • 竹籠
  • 煎茶道具
  • 刀装具
  • 印籠
  • 中国美術
  • 李朝
  • 鍔・小柄
  • 兜
  • 日本画
  • 古陶器
  • 甲冑
  • 銀製品
  • 掛軸
  • 伊万里
  • 鉄瓶
  • 櫛・帯留
  • 浮世絵・版画
  • 骨董品の翡翠
  • 銀瓶
  • 仏画
  • 洋画
  • 骨董品の珊瑚

 

販売商品 PRODUCT

お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。

 

買取作家一例

お問い合わせ・買取のご相談

075-533-1956 11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

FAX 075-571-8648

 

買取方法と流れ

★出張買取 出張・査定・見積り、全て費用は無料

★宅配買取 送料無料、買取価格保証

★全て現金でお支払い

 

 

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

茶道具出張買取依頼を頂き、宗匠の書付のある数点の茶碗をお譲り頂きました。

写真が10枚あります。くわしくはこちら 朝日焼独特の味の有る 逸品 で、近年の作品では 上手 の作品と言っても良い作品で買取させて頂きました。形や色合いも良く、滑らかな手触りで、朝日焼ならではの艶が綺麗な逸品です。保存状態 も良く、蓋裏には、裏千家お 家元 の十五代の鵬雲斎が極めを書かれており、朝日焼のなかでも出来の良い 逸品 で高価買取させて頂きました。朝日焼は、お茶文化の中心地として知られる京都・宇治にある 窯元 で、長い歴史を誇る「遠州七窯」のひとつとされています。 朝日焼は、お茶文化の中心地として知られる京都・宇治にある窯元です。宇治川をはさんで平等院の対岸、朝日山の麓にあります。今から約四百年前の桃山時代から江戸時代に変わろうとする慶長年間に朝日焼初代陶作が を築き、千利休が 茶の湯 を大成し、同じく茶人の小堀遠州が活躍した時代です。初代は遠州より窯名の「朝日」の二字を与えられ、それが「遠州七窯」のひとつとされています。江戸時代初期、「宇治茶」と「茶の湯」の発展と共に朝日焼は盛期を迎え、初代から三世陶作にかけて 茶碗 や 水指し などの茶道具が大名、公家、茶人に珍重されてきました。

 

アクセス

京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地